ウォルフ波動検証をメインにしたFXブログ

menu

ウォルフハンターFX

ウォルフ波動検証(2018/1/18-2)

本日は日経株価が終盤下落する中
ドル円は111円前半付近で
揉み合いが続いていますね。
今夜あたり上か下かどちらかに
抜けることも想定されるので
様子を見てみたいと思います。
さて、本日は読者の佐藤さんから
ウォルフ検証をお送り頂いていたので
ご紹介しておきます。
【豪ドル/米ドル】5分足です。

こちらは15分足で頂戴していたのですが
5分足で引き直してみました。
佐藤さんからは
「天井圏?で形成されたウォルフですから、
慎重に監視しています。
20EMA/SMAがGCですが、
DCに反転したら撤退と考えています」
とコメントを頂いていたのですが
ヨコヨコな感じながらも
順調にターゲットまで上げていきました。
そして
【NZドル/円】15分足です。

こちらは30分足で頂戴していたのですが
15分足で引き直してみました。
佐藤さんからは
「昨日は上向きウォルフが形成されましたが、
本日は下向きウォルフの形成に期待しています。
位置は先週高値の近傍にありますので、
いったんは調整波を形成するのでは
と監視しております」とのことですが
こちらも4時間足レベルですと
一旦調整に入っても良いかと
思われるポイントですので
②④ラインを抜けるのを確認できれば
エントリーの検討に入れるかと思いますが
どうなるでしょうか。
ということで佐藤さんありがとうございました。
<<追記です>>
こちらは翌日夜にターゲットに到達したので掲載しておきます。

ではでは^^

⬇️応援クリック宜しくお願いします(。v_v。)ペコリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

    • 佐藤
    • 2018年 1月 20日

    YOUさん

    こんにちは。

    NZDJPYのトレードが無事利確に終わり安堵して居ります。上向きウォルフと下向きウォルフを体験出来たことは、とてもラッキーな出来事であると相場の神様に(もしも居られるならば)感謝して居ります。

    小職は、相当前にウォルフ波動という相場分析法は、中原駿氏のビデオを通じて知っていました。が、どうしたことか当時は積ん読したままでした。その頃は、
    一目均衡表の華麗なるシステム思考に、魅せられていました。特に中値を26日前に移動させる裏ワザには、
    正直に凄い発想だ!と感心させられたものです。
    均衡表の相場実践は、どうかといいますと勉強した割にはパフォーマンスは芳しいモノではありませんでした。

    暫く時間が過ぎて、循環の法則と云いましょうか、再びウォルフ波動に戻る機会を貴ブログが与えてくれました。最初の頃は上手くウォルフ波動を発見出来ませんでした。几帳面のところが禍して①③⑤ライン、②④ラインを狭義に解して直線を引くことが、出来ませんでした。所謂、スランプに陥っていました。

    そこで、貴ブログの過去記事を読ませて頂きました。
    先輩諸氏の生のラインをMT4に転記し、こんな引き方をされていらっしゃるのかと咀嚼しながら胃の腑に落としていきました。習うより慣れると云いますが、小職には、とても効果的な疑似体験でした。今でも、これは継続しています。

    毎日、日足⇒4H⇒1H⇒15Mの順に従って、ウォルフハンティングを日課としてい
    ますが、YOUさんの添削のお蔭で続けてこれたものと感謝して居ります。
    月並みですが、今後ともご指導の程宜しくお願い致します。

    乱筆乱文にて失礼致します。

    • 佐藤さん
      お疲れ様です。
      日々の検証でだんだんと慣れてくると思いますが
      真面目に取り組まれていてスゴいですね!
      今後とも宜しくお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

YouTubeチャンネルはこちら!

Twitterはこちら!

インスタグラムはこちら!

最近のコメント