4Jan

大発会を迎えた本日の東京市場。
日経株価はプラス700円超と
大幅なご祝儀相場で終了しました。
NY市場も新年早々活況で
今晩のNY株価の動きも注目ですね。
皆さんから「風邪大丈夫ですか?」と
お気遣いのコメントを頂きありがとうございます。
いつもなら2日程度で回復させるのですが
今回は長かったです。
正月よく寝てほぼ回復してるのでもう大丈夫です。
ご心配おかけして申し訳ございませんでした。
為替相場の方も、うっかり来週が雇用統計なのかと
勘違いしておりましたが、早くも明日今年最初の
アメリカ雇用統計でしたね。
気合いを入れ直してチャートをチェックしていきたいと
思います。
さて、ウォルフ波動検証につきまして
読者の皆さんから早速メールを頂戴しておりまして
いくつかのエントリー根拠を元に考えられているので
ご紹介させて頂きます。
柳沢さんから頂戴したのは
豪ドル/カナダドルです。
【豪ドル/カナダドル】4時間足です。
ウォルフの形としては個人的にもキレイだと思います。
柳沢さんはエントリー根拠として
・日足のウォルフの途中(フラクタル)
・5点目のダブルボトム
・ハーモニックパターン確認
を挙げていらっしゃいます。
「ハーモニックはウォルフの根拠を高めるために
今年から実験的に取り入れてみました」
とのことです。
ハーモニックのM字の形は
ウォルフのウェッジの中に形成されやすいかもしれないので
両方が根拠となると強いですよね!
楽しみです。
佐藤さんから頂戴したのは
ユーロ円です。
【ユーロ円】4時間足です。
佐藤さんからは
「移動平均線は20も120も上昇傾向にあります。
更に眼下には日足レベルの一目雲があることから、
明らかに上昇トレンド中と思われます。
従って、20EMAにタッチしたならば、
再度上昇して行くのではないかと考えています」
とのことで、まだ上昇トレンド中という認識はされているのですが
今回は、ウォルフ波動の⑤点目オーバーシュート部分について
ひとつ面白い考え方を教えて頂きました。
佐藤さんは
ウォルフ波動を提唱した
ビル・ウォルフさんの英文レポート「Wolfe Waves」を
読まれて、今回、その中にある
「Sweet Zone」という考え方をご紹介頂きました。
「Sweet Zone」とは
⑤点目付近のオーバーシュートによって形成される領域とのことです。
具体的には、②④ラインを③点又は①点に平行移動して
形成されるエリアを「Sweet Zone」と定義。
この三角領域をエントリーエリアと説明しています。
「Sweet Zone」ですが、Bill さんは
ここをエントリーエリアとしていますが
そのままに鵜呑みには出来ないと思いました。
「Sweet Zone」は文字通り甘い領域ですので
ハニートラップのような罠が仕掛けられているかもしれません。
なので慎重に監視するようにしていきたいと思っています。
とのことです。
②④ラインを上にコピーすることで
⑤点目オーバーシュートの行き先が見える?というもので
ビル・ウォルフさんはこのエリアがエントリーポイントと言っているわけですね。
うまくはまれば良いエントリーポイントになるとは思いますが
もちろん佐藤さんも仰る通り、エントリーは慎重にしたいところですね。
でも「Sweet Zone」は、とても面白いですね。今後オーバーシュートしたときには
ラインを当ててみようと思います。
ということで
柳沢さん、佐藤さん、貴重なチャート分析ありがとうございました。
ほかにもウォルフワタナベさんからも「ドル円、ユロ円、ウォルフ形成中?!」と
コメントを頂戴しております。
皆さん新年早々頑張っていらっしゃいますね^^
皆さん本当にスゴいと思います。
では自分もチャート分析に励もうと思います。
ではでは^^
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。