19Nov

本日、読者のヒドゥンワタナベさんから
豪ドル円に関するウォルフ検証チャートを
お送り頂いたのでご紹介させて頂きます。
今週の相場については、特に
オージー&ニュージー通貨の弱さが際立っていましたが
中期的な目線でどう動いて行くのか?
という検証として参考になるのではと思います。
【オーストラリアドル/円】の週足です。
青いラインが
上方向のウォルフ波動チャートとなります。
ウォルフターゲットに向かいつつあった中
赤いラインの
下方向のウォルフが形成されたのではないか?という
チャート検証となります。
現状、下方向ウォルフの②④ラインを割ってきているため
おそらく下方向に進むのではないかと想定できます。
そして兄弟通過の
【ニュージーランドドル/円】の週足も見てみたいと思います。
こちらも豪ドル円と似たような
下方向のウォルフを形成しています。
しかも、②④ラインを強く割り込んでいるため
下方向が濃厚になったのでは?と考えられます。
下方向への陰線が強いため、一旦の戻しもあり得るため
エントリー時は注意が必要かと思います。
さらに、同じ資源国通貨ということで
【カナダドル/円】の週足も見てみたいと思います。
こちらも下方向のウォルフを形成中と見て取れます。
ちなみに日足でも下方向のウォルフ形成と見られ
日足では現在わりとキレイな下落トレンドとなっています。
今後の動きに注目したいと思います。
ということで資源国関連のクロス円は
現状下目線で行けるのかなと考えられます。
ただし、今回ご紹介したチャートは
週足チャートとなっておりますので
戻しで1週間上げ続けたりなどもあり得ます。
現段階では、反転ポイントを想定しながら
戻り売りを意識していきたいと考えますが
週明けは果たしてどう動くでしょうか??
ワタナベさん、他にもお送り頂いておりましたが
面白いチャート分析ありがとうございました!!
とても参考になりました!!
ではでは^^
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
最近、貴ブログに辿り着きし者です。
小職もウォルフ波動分析に関心を持ち、毎日チャ-トに目を凝らしております。
さて、2017/11/19-2の週足ウォルフ波動分析ですが、エントリ-のタイミングをご教示頂ければ幸いです。
②④ラインと週足ローソク足の関係を監視するのですが、執行足の15分足にはどのようなプロセスを経て行けば良いでしょうか。
なお、小職も機会あれば、チャートを添付送信させていただきたいのですが、メールアドレスを教えて頂きたく存じます。
あわせて宜しくお願い致します。
こんにちは。
週足→15分というのは結構時間軸が離れているため
15分の場合は4時間足で監視がベストです。
週足の場合は、週足②④ラインに引きつけるのですが
あまりにも時間がかかるためです。
(でも、確かにその流れを確認するのも面白いので
記事にできるか考えてみますね)
メールアドレスは
info@fx-you.net
になります。
よろしくお願いします^^
佐藤さん。
15分足でエントリーについて
以前ブログで、読者の波猿さんから頂いた内容を掲載したのですが
エントリータイミングについて書かれているので参考になるかもしれません。
こちらです→ http://fx-you.net/fx23
週足の場合やはり期間が長いので、大局の方向性だけ確認しておいて
(例えば、週足や日足のラインで戻り売りを意識するなど)
あとは4時間足レベルで流れを見て、15分などで細かくエントリーする方が安心かとも思います^^