2Sep

昨日から9月に入り
東京地方は急に涼しくなりました。
相場の方は、8月は閑散相場と言われていますが
振り返ってみると、個人的には
決してそんな印象はなかったという感じがします。
9月はどうなるでしょうかね?
さて、昨日は米国雇用統計がありましたが
ドル円は少し上下に振れたものの
さほど動きを見せませんでした。
そんな雇用統計を終えた、今週のドル円を
ウォルフ検証で振り返ってみたいと思います。
今週の頭は、なんといっても
北朝鮮のミサイル発射です。
テレビでのJアラート一斉放送があり
不安が掻き立てられる空気に包まれました。
ドル円相場も下落に転じましたが
その後、落ち着きを取り戻すと同時に反転し
上昇相場となりました。
ドル円はウォルフで検証してみると
上方向へのラインがいくつか引けてはいるのですが
今週については、ミサイル発射での下落ポイントを5点目として
4時間足でウォルフのラインを引いてみました。
ドル円4時間足です。
②④ライン抜けでターゲットまでは約50PIPSくらいになります。
ライン到達後は、雇用統計も控えていたので
様子見となりました。
雇用統計については
ヒゲで上下に振られたものの
あまり動きがない結果で週末を迎えております。
ドル円は直近では108円〜114円のレンジ相場にいて
順調にいくと、9月は114円を目指すものと思われるのですが
北朝鮮問題、アメリカの債務上限引き上げ問題による
アメリカ公的機関の閉鎖の可能性など
上値を押さえる材料がいくつかあるため
このまますんなり上昇するかは難しいところでもあります。
チャート的には4時間足で移動平均線がゴールデンクロスをしたのですが
もみ合いも考えられるので
小さい足も見ながら、まだ慎重なトレードが必要かもしれません。
さて来週はどういう動きになるでしょうか。
自分も含めて皆さんにとって利益に繋がるトレードができることを心から願っております!
ではでは^^
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ポンオジ日足、キウイドル4Hもウォルフ注目ですね?
先ほどメールで頂戴した分ブログで紹介させて頂きました^^
仰る通りウォルフライン、自分も引いてチャンス待ち状態です^^
(さすが良く見ていらっしゃいますね)
北朝鮮問題で明日の値動きが気になるところですが
良さそうな形になったらまたお知らせくださいね!
ありがとうございます!!