13Aug

週末にヒドゥンワタナベさんから
4つほどウォルフチャート画像を頂戴したので
その中からひとつご紹介します。
オーストラリアドル/米ドルの
4時間足をご紹介します。
自分のチャートだと1時間の方が分かりやすいので
そちらでご紹介します、
オージー米ドルの1時間足です。
これは
一旦ウォルフを形成しようとして
②④ラインを抜けずに
その後新たなウォルフを形成している
チャートとなります。
(二つあるので少し見づらいかもしれませんがすみません)
新たなウォルフの方は
②④ラインを抜けて
ターゲットまで向かおうかという流れにいます。
ターゲット到達後は
ラインを上抜けして上昇トレンドを作れば
最初のウォルフターゲットまでは見込めるかもしれません。
このような感じで
②④ラインを明確に抜けないと
反転していくケースもあるので
エントリーについては
②④ラインを明確に抜けた場合に照準を当てた方が
安心できるかと思います。
(①③⑤抜けから乗った場合は②④ラインで一旦決済など)
ちなみに他に頂戴した通貨ペアは
●「ドル/円」
・・・本日ブログに挙げたのと同方向のウォルフなので割愛しますね。
●「ユーロ/円」
・・・一旦ウォルフ終了なので、ちょっと様子見ということで割愛します。
●「ユーロ/スイス」
・・・強引にライン引かれたとのことで
強引だと思った場合は忘れて別な通貨ペアにした方がいいかもですね。
ということで割愛いたします。
ヒドゥンワタナベさん
チャートの色を明るい系にしたのですね。
シンプルでいいかもですね!
ありがとうございました。
ではでは^^
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。