10Apr

ファンダメンタルズとは
為替や株価を動かす要因となるもので
一般的には日々発表される経済指標とされています。
また、大きく見ると、世界の政治経済、事件事故のニュース、
地政学的リスク、自然現象による災害なども含まれます。
つまり、FXに関して言うと
何かが起こることで為替に動きが生じる外的事象全般ということです。
皆さんはこのファンダメンタルズをどれくらい意識していますでしょうか?
自分の場合、ある時期、ファンダメンタルズを意識しすぎて
失敗した過去があります。
本来、世界の政治経済情勢を知れば知るほど
トレードには有利なはずなのになんで失敗したのか?
それは、
ニュースやアナリストの意見を気にするあまり
勝手に「絶対上がる」とか「これは下がるに決まってる」
とか脳が決めるようになっちゃったからなんです。
それが負け続けるスランプ期となりました。
「なんでだよ。下がるはずなのに、なんで上がるわけ?」
といったように、悩み続ける時期となってしまい
「ファンダメンタルズ」が「不安ダメンタルズ」に変わっていったんです。
そうした経験があってからは
ニュースや指標は一応事実として気に留めて
確認はするにせよ、深追いはせず
アナリストの意見もあくまで参考程度に耳を傾けるようにしています。
複雑な外的要因に左右されなくなると、気分も楽になるので
トレードも楽しくできるようになりました。
すると「不安ダメンタルズ」時代から徐々に
トレード成績も向上していきました。
もちろん、日々為替に関連するニュースは意識すべきでしょうが
決してアナリストの意見に左右されることなく
自分のトレードスタイルを構築して
それを信じて相場に向えるようになることこそ
勝ちトレーダーへの道なのだと、自分は考えています。
ファンダメンタルズを
「不安」ダメンタルズではなく
「FUN」ダメンタルズにして
トレードライフを楽しめるよう
自分もがんばっていきたいと思います!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。