2Apr

ラインズマン…
まるで戦隊ヒーローのような輝きを放つ名前。
皆さんはラインズマンをご存知でしょうか。
ラインズマンは、日々チャートに向き合い、
思いのままに、抜群に効くラインを引きまくる
そう、まさにチャートというカンバスに
鮮やかな水平線やトレンドラインを描くアーティストなのです。
もしかしたら、あなた自身のことかもしれません。
自分もFXを始めた頃
週末はパソコンの前で
ひたすらライズマンとして活動をしていました。
トレンドライン、水平線、チャネルラインを
時間足ごとに色を変えて
効きそうなネックライン、押し目戻り目、高値安値、と
引きまくっていました。
そしてチャートが完成すると
「よし!いい感じ!今日もよくやった自分!」と大満足。
安心して月曜日の市場が開くのを待っておりました。
こんな感じのラインをたくさんの通貨ペアに引いておりました。
…ところが
月曜日にいざトレードしてみようとすると
どこでエントリーしていいものか分からなくなってしまうんです。
せっかく何時間もかけて良いラインが引けたのに…。
あらためて見てみると
色鮮やかなラインで目がチカチカして
おまけに移動平均線もたくさんあるから
結局、チャートがごちゃごちゃしていて何がなんだか分からない!
ということになっていまっていたわけです。
そうしたことがしばらく続いたので
それからは
週末の作業は
・前週の週足高安始終値の水平線4本
・トレンドライン、チャネル1箇所くらい
・ウォルフがあれば1箇所くらい
程度にとどめて
あとは、トレードをしながら必要に応じてラインを増やしていくという方法に変えました。
時間もそんなにかからないですし
チャートも少しだけスッキリしました。
ちょっと雑ですが、こんな感じです。
(時間がないときはウォルフラインだけ確認ということも多いです)
でも、このラインズマンとしての作業っていうのは
FXの勉強にはとても有効だと思います。
価格がどこに反応するのか、抜けたらどこを目指すのか?など
いろいろ予測が立てやすくなるんですね。
ラインズマンとして優秀なラインが引けるようになれば
勝ちトレーダーへの道が開けると思います。
そして、トレーダーとしての自分を愛してあげられるようになると思います。
自分もまだまだ未熟なので
素晴らしいラインが引けるトレーダーさんは尊敬しております。
中には、ラインなんてなくても勝てるよ!って方もいらっしゃると思いますが
なかなかそこまで技術が到達できていないのであしからず…。
というわけで
全国のラインズマンの皆さん、お互い頑張っていきましょう!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。