ウォルフ波動検証をメインにしたFXブログ

menu

ウォルフハンターFX

3月27日ドル円予想レンジです。

110.20円〜110.90円 (三菱UFJ銀行)

昨日は株価が大きく反発し
円安色が強まり
ドル円も110.70円台まで
戻る場面が見られた。
本日も日経平均株価の続伸が
見込まれるため
ドル円は戻り高値を試しそう。
ただFRBがハト派姿勢を強く
打ち出しているため
ドルの金利が大きく下がっており
日米金利差が縮小している。
そのためドル円の上値は重く
結果的に大きくは動きにくいと
予想される。

新年度に入ると
日本の投資家の積極的な
対外証券投資を元に
円安期待が高まりやすい。
実際に過去3年間を振り返ると
夏場にかけて
活発化していくことが分かる。
為替のヘッジコストも上昇しており
円売りを伴う
オープン外債の増加も見込まれ
円安の可能性は高くなる。
しかし、年度が明けた後の
過去3年間の円相場の値動きを見ると
昨年18年は横バイ
日本と海外との金融政策の
格差拡大が見込まれた17年は円安
リスク回避が強まった16年は
大幅な円高となっている。
対外証券投資が
円安に波及するためには
日本と海外との
金融政策の格差が広がるという見方
そしてリスクオンのセンチメントが
重要になる。
ただ、足元ではFRB、ECBともに
ハト派姿勢を打ち出しているため
日銀との金融政策の
スタンスはむしろ縮小している。
また逆イールドの過渡でもあるので
市場はまだリスク回避に
戻りやすい地合でもあり
円安へのハードルは高く
新年度入り後のリスクは
やや円高方向に
傾いているのではと考えられる。

<<本日の重要経済指標>>
23:00 アメリカ・経常収支

⬇”応援クリック”宜しくお願いします(。v_v。)ペコリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 関連記事

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    YouTubeチャンネルはこちら!

    Twitterはこちら!

    インスタグラムはこちら!

    最近のコメント