ウォルフ波動検証をメインにしたFXブログ

menu

ウォルフハンターFX

2月26日ドル円予想レンジです。

110.60円〜111.40円 (三菱UFJ信託銀行)

昨日のNY市場は
トランプ大統領が
対中貿易交渉期限の延期を発表し
通商協議合意期待感から米株は上昇
リスクオン地合から
ドル円は111.24円と
年初来高値を更新する展開に。
本日も堅調な株価を背景に
ドル円は底堅く推移すると思われる。

投資家が長期債券に投資する際に
要求する上乗せ金利である
10年債ターンプレミアムは
現在マイナス0.7%程度まで低下している。
通常、長期保有にかかるリスクに見合った
上乗せ幅となるため、一般的には
プラスになると考えられるが
2008年以降、FRBの量的金融緩和による
需給の逼迫や経済・物価・金融政策の
不確実性の低下により下落が進み
2017年以降はマイナス圏での推移が
常体化している。
年明け以降、株価は上昇する一方で
米金利が抑制されている主要因と考えられる。
本日はFRBパウエル議長の議会証言が予定されているが
今年1月のFOMCではほぼすべての参加者が
バランスシートの縮小は年内に終了と考えていたことから
数ヶ月以内に縮小停止計画を発表するとみられる。
本日のパウエル議長による議会証言にて
バランスシート縮小に関して新たな言及があれば
ターンプレミアムの一段の下押しから
米金利が抑制される環境が継続されると思われる。
年明け以降、FRBのハト派転換により
株価は上昇しドル円は底堅く推移しているが
金利抑制の影響からドル円の上値は重く
111円半ばを目処にレンジ推移になると考えられる。

<<本日の重要経済指標>>
24:00 アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数

⬇”応援クリック”宜しくお願いします(。v_v。)ペコリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 関連記事

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    YouTubeチャンネルはこちら!

    Twitterはこちら!

    インスタグラムはこちら!

    最近のコメント