17Dec

12月17日ドル円予想レンジです。
112.80円〜113.80円 (クレディ・A銀行)
先週末は
中国の小売売上高が
15年半ぶりの低水準となったことや
欧州のPMIも市場予想を下回り
世界的な景気減速懸念から
株が大幅に下落して
ドル円も113円台前半まで
値を下げた。
本日は、今週のFOMCを前に
113円台前半での様子見相場が
続くと予想される。
今週注目となるFOMCは
市場では政策金利を
0.25%引き上げて
2019年度の利上げ見通しを
3回から下方修正されるのでは
という見方が多くなってきている。
また、11月のFOMC議事録要旨の内容から
今回の声明文はハト派的に修正されると
考えられている。
ドル円相場への影響として
金利先物市場ではすでに
2019年の利上げ確率は1回程度と
なっているため
FOMCメンバーの利上げ予想が
3回から2回になった程度では
ドル円の下落は限定的になると思われる。
逆に今回の声明文が
ハト派的ではなかった場合
テクニカル的にドル円は
8月以降、100日MAが200日MAを上抜け
ゴールデンクロスしている状態で
上昇トレンドであることに変わりはないが
値動きの大半がバンド内に収まると言われる
ボリンジャーバンドを見ると
上値は114円ちょうど近辺で押さえられて
限定的という展開が続いている。
現在レンジ相場が続いている分だけ
エネルギーが蓄積されているため
予想よりハト派的でなければ
今年の高値114.55円を
トライすると考えられる。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。