ウォルフ波動検証をメインにしたFXブログ

menu

ウォルフハンターFX

5月9日ドル円予想レンジです。

108.00円〜110.00円 (野村証券)

昨日のNY時間にトランプ大統領が
イラン核合意から離脱すると表明。
相場を見ると既に織り込み済みということもあり
地政学リスクを反映する
VIX(恐怖)指数もほとんど上がっていない。
今後はアメリカ・イラン2国間の交渉プロセスの中で
アメリカがどのような制裁を掲げるのか
180日の猶予期間の中での動きが注目される。

為替市場では
新興国通過は引き続き下がっており
ドルが全面高という状況。
ドル円に関しては、明日に控えた
アメリカの消費者物価指数があるため
東京時間では円安に傾いているが
しばらくは横ばい圏内の動きと考えられる。

現在、新興国通貨が
アメリカの金利上昇に伴って
かなり売られている。
アメリカの実質金利というのは
普通の名目金利からインフレ率を差し引いているので
投資魅力を表している。
これがアメリカで上がっているということは
他の国からアメリカに資金が戻っているということ。

今のところアメリカの実質金利の上昇というのは
年初来最大で0.4%台程度と比較的抑えられている。
過去と比べると
2013年のバーナンキショックは1.6%
2016年のトランプショックは0.6%
2018年年初〜現在は0.4%
と、今年は限定的な実質金利上昇に留まっている。

ただし、注意すべきは
アメリカの実質金利は今1%に足りていないという点。
これは経済の実力からすると
本来2%くらいになっていないといけないところ
ECBの量的緩和政策で
無理に抑えられていると言える。

従って、今後ECBが7月にも量的緩和政策を
解除する事を予告してくる可能性があるが
そうなるとドラギショックのようなこともあり得る。
そのときにアメリカの大きな金利上昇と新興国通貨の
さらなる下落に注意が必要で
その際はドル円も夏場以降112〜3円まで
上昇していたとしても
110円割れまで押し戻されてしまうこともあるので
注意が必要。

⬇”応援クリック”宜しくお願いします(。v_v。)ペコリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

YouTubeチャンネルはこちら!

Twitterはこちら!

インスタグラムはこちら!

最近のコメント