ウォルフ波動検証をメインにしたFXブログ

menu

ウォルフハンターFX

8月24日ドル円予想レンジです。

108.50円〜109.50円 (三菱東京UFJ銀行)

昨日は欧米で株が下がったことで
やや円買いになったのと
米国債の利回りが低下してドル売りとなった。
この二つが影響して
ドル円は一時109円を割る動きに。

本日については
今週末のジャクソンホールでの会合が
例年にも増して非常に注目されているため
基本的には様子見姿勢で動きにくい展開だと考えられる。
ただ、朝から日本株は軟調に推移する可能性もあるので
ドル安円高方向への注意が必要。

円相場は
日本の「期待インフレ」が高まると
実質金利が低下して「円安」に、
「期待インフレ」がしぼむと
「円高」になる傾向が強い。

今、市場が見ている「期待インフレ」は
約10ヶ月ぶりの低水準だが
7月の日銀短観で示された「企業の物価見通し」は
少し持ち直している。

この「企業の物価見通し」は
次は10月に発表されるが
その調査は9月に行われる。

日本の企業というのは
足元の物価で
先々のインフレがどうか?という
適合的期待形成が強く働くので
この「足元の物価がどうか?」ということが
重要になる。

そうした中で
明日の朝には
日本の7月の消費者物価指数の発表がある。

今、日本の全国の物価というのは
生鮮食品を除くと
昨年末からやや伸びが加速しているように見えるが
エネルギーを除くと
前年比やや横ばいの状態。
つまり、デフレではないが
インフレでもないといった状態といえるため
注目の指標となる。

また、東京都の物価指数が
1ヶ月早く、明日8月分が発表されるが
東京都の指数は
全国の動きに先駆けた先行性が高いものとなるので
東京都の物価指数にも注目。

日本の消費者物価指数が
良ければ「円安」
悪ければ「円高」
という流れが予想されるので
明日の日本時間の動きにも注意が必要。

<<本日の重要経済指標>>
17:30 英・四半期GDP(前期比/前年比)(改定値)
21:30 米・新規失業保険申請件数(前週分)
23:00 米・中古住宅販売件数

⬇️応援クリック宜しくお願いします(。v_v。)ペコリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

    • 柳沢
    • 2017年 8月 24日

    EURUSD,M15ウォルフ発見!
    どうですかね~?

    • ありがとうございます!
      なるほどお。
      上方向ですかね?
      ②④ライン抜けで10PIPSくらい?ですかね。
      (間違えてたらすみません)
      ②④ライン抜けたら良いかもしれませんね。
      ドル円が一旦下げに転換すれば
      なお良い感じになりますよね。
      自分もちょっと見ておきます^^
      ・・・ちなみに
      ユロドル4時間足で
      ちょっとチャートがごちゃごちゃしているのですが
      同じく上方向へのウォルフ?と思い追いかけています。
      これも成立すると、柳沢さんのウォルフも正解ですね!

    • 柳沢
    • 2017年 8月 24日

    あっ!すいません、ショートでした!

    確かに上狙いのウォルフもできそうですね、

    • そうでしたか!
      今夜は指標もいくつかあるので
      どう動くか気になりますね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

YouTubeチャンネルはこちら!

Twitterはこちら!

インスタグラムはこちら!

最近のコメント