13Nov

11月13日ドル円予想レンジです。
113.20円〜114.20円 (ソニーフィナンシャル)
昨日のNY市場では
株価は大きく下げる中
ドル円は一度
114円台をつけたものの
リスクオフということで
円高気味の展開に。
中間選挙も終わり
この後はアメリカの経済指標や
月末の米中首脳会談に
市場の注目はシフトしていくと
思われるが
今週は水曜日以降に
消費者物価指数や小売売上高など
重要な経済指標が出てくるため
それまではレンジ相場で動くと
予想される。
ここのところ
ドル高が顕著になってきている。
ドルの名目実効レートは
年初から約9%上昇し
先週、1985年以来
約33年ぶりとなる高値をつけている。
ドル高のスピードが
特に早いというわけではないが
水準としてはかなり高くなっている。
今後さらに上昇していくとなると
今のところは問題ないが
例えば、2015年、2016年のように
ドルが上がってくると企業の景況感などが
下がってきたり
インフレにも悪影響が出るため
FRBの利上げペースが鈍化したり
トランプ政権がドル高牽制を行う
リスクも考えられる。
今週、パウエルFRB議長のスピーチがあり
現在のドル高について何か言及があれば
一時的にドル安円高に
影響する可能性もあるため
注意をしたいところ。
<<本日の重要経済指標>>
18:30 英国・雇用統計
18:30 英国・ILO失業率
19:00 ドイツ・ZEW景況感指数
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。